SJ30ジムニー 愛車無料点検
スズキの愛車無料点検で入庫。
アクセルワイヤーも調子が良くなかったので交換しました。
ありがとうございます(*^-^*)
スズキの愛車無料点検で入庫。
アクセルワイヤーも調子が良くなかったので交換しました。
ありがとうございます(*^-^*)
時々エンジンが止まると言うことで入庫。診断していくとエンジンコンピューター不良と判明。
ディーラーでしか取れない部品を独自ルートで仕入れて交換後コーティングをしました。
試運転後にもう一度DASにて確認をして異常がなくなっていたので納車させてもらいました。
タッチパッド使えないで入庫。ユニットの更新をして作動するようになりました(*^-^*)
エアコン風がでない
エアコンの風が急にでなくなったとのことで入庫
暑い夏にこれはキツイ
ブロアモーターに直接電源をいれるとブロアモーターは回る。
ブロアモーターまで電源がきていない。
ファンレジスターまでは電源が来ているのでファンレジスター不良と判断。
しかし部品がない。
分解して導通を点検すると温度フューズが導通していない。
温度フューズのみ交換して正常に作動。
バッテリーあがり
平成17年12月
型式:DBA-GRS191
エンジニ:2GR
なにかしら放電している。
ヒューズを抜いて確認をしていくとルームランプ系が放電しているようでした。
しかしどこも点灯したままになっていない。
むしろスイッチを操作しても点灯しない。
データモニタにて状況を確認するとドアスイッチは正常にン作動している。
フロントルームランプユニットの電源。アースをみると正常。
配線図にて確認をするとすべてフロントルームランプユニットに絡んでいる。
フロントルームランプユニットを交換して正常。
平成18年2月
型式:DBA-MG22S
エンジン:K6A
シフトギアがパーキングに入りにくいことで入庫。
オートマよりシフトワイヤを外すとシフトワイヤ―は正常に動くがオートマ側が固い。
オートマ内部にてパーキングロックの作動不良が考えられるため、ロック類を交換。
コントロールバルブの奥にいるためオイルパンを外して交換。
組み付け後試運転。
パーキングも素直に入るようになり快適になりました。
バックドアパワーウィンドのスイッチを操作しても上下しない。
パワーシートも動かない
集中ドアロックスイッチも動かない
電源。アースともに異常なし
スイッチを操作するとバックドアの電源線が熱くなっている。
早速バックドアをばらしてパワーウィンドモータのカプラーを外すとパワーシート・集中ドアロックスイッチが作動した。
パワーウィンドモータを単体で作動させると正常に作動する。
原因はモーターではないようです。
原因はバックドアについているパワーウィンドを操作するキースイッチでした。
お客様と相談をして使用することはないようなので、バイパスにてモーターを作動させることにしました。
せっかくばらしたのでついでにモーターのブラシを分解清掃して組み付け。
正常に作動しました。
アドブルユニットをスキャンツールにて診断
アドブルヒーターコントロールはタンクの上についているためタンクを下して、上についているユニットを交換して自己診断を消去。
平成21年10月
型式:DBA-204241
エンジン:271
走行:42000km
他社さんにてドアロックアクチュエータ不良と判断されたということで入庫。
ばらしていくと、あれ?ロッドがアクチュエータにつながっていない。
なぜ外れたのかは特定できませんでしたが、組みなおして作動確認すると正常。
そこに行き着くまでにリベットを外さないといけないので、点検だけで外すことはやらないでしょうね。
ただアクティブテストで作動音を確認すればよかったのかと。
見積もりの確実性について考えさせられる修理でした。
平成9年 キャンター 3トンワイド
型式:KC-FE638E
走行:189000km
最近時々エンジンがかからないことがあるということで入庫。
症状が確認できたので、セルモータのS端子まで電気は来ているが回っていないことを確認。
セルモータを外してみると、セルモータについているグローリレーに焼けているあとがあるので、単体点検をしてみるとアース回路が成立していませんでした。
グローリレーを交換して納車。
その後の経過確認してもOK
確認できる症状としてメータ内のグロー灯が点灯しなくなります。
おかしいなっと思ったら早めの相談をしてください。